会員様限定お役立ち資料
マイページからお役立ちコンテンツのダウンロード、視聴が可能です。
マイページへ移動する
なお、マイページへのログインには会員登録が必要です。会員登録は無料です。
下記よりご登録をお願いいたします。
会員登録のシステムを変更いたしましたので2020年5月18日以前にご登録された方も、
お手数をおかけして申し訳ありませんが、再度ご登録をお願いいたします。
プレミアム会員登録する(無料)
登録完了後すぐにマイページへのログイン情報をご連絡します
人気お役立ち資料ベスト5!
ダウンロード数の多い人気資料ベスト5をまとめてご紹介いたします。
特別に資料の一部を公開しておりますので、ぜひご覧ください!
※プレミアム会員登録(無料)後にマイページより、すべての資料をダウンロードいただけます。
【第1位】
鉄骨造の振動問題 理由と対策ポイント
鉄骨造の揺れる理由を解説し、どうすれば振動を抑えて居住性を確保するのか、設計段階で押さえておきたいポイントをまとめました。
⇒資料の一部を見てみる
【第2位】
居住性能評価指針の見方・使い方 (鉛直振動)
建物内の日常的な振動を「居住性」の観点から評価するための指針として、居住性能評価指針があります。初版、第2版、最新版3つの居住性能評価指針の内容を解説し、図表の見方や使い方、それぞれの特徴をまとめております。
⇒資料の一部を見てみる
【第3位】
TMDの疑問を解決!よくある質問Q&A
TMDについてよく頂く質問をQ&A形式でまとめています。商品選定や対策の参考にご利用ください。
⇒資料の一部を見てみる
【第4位】
中高層ビルの風揺れ対策で居住性能UP!
風揺れは超高層建物だけでなく、市街地の狭小地に建てられるような細長い中高層ビルでも問題となることがあります。中高層ビルの風揺れの原因や風揺れ対策として有効な水平TMDの設置事例を紹介しております。
⇒資料の一部を見てみる
【第5位】
既存建物の"後から"振動対策
レイアウト変更や用途変更、設備機械の新設などで後から振動問題が起きるケースが増えています。しかし、通常の制振対策をしようとすると大規模な工事になってしまいます。そこで既存建物の"後から"振動対策が可能なヤクモの制振システムの特徴や設置事例を紹介しております。
⇒資料の一部を見てみる
Index
- 製品サービス資料・・・製品の特長、設置事例、ラインナップなどまとめた資料です。
- 技術コラム・・・・・・振動対策に役立つ技術トピックをわかりやすく解説した資料です。
- 技術調査レポート・・・多数の実績から得られた知見を基に独自に分析したレポートです。
- 製品図面・・・・・・・防振天井用の防振ゴムと超薄型制振装置のCAD図面です。
製品サービス資料
製品の特長、設置事例、ラインナップなどまとめた資料です。
プレミアム会員登録(無料)後にダウンロードいただけます。こちらからご登録ください。
既にご登録いただいている方はマイページからダウンロードいただけます。
利用シーンでわかるヤクモの振動対策マップ
日常生活には歩行、交通、風、設備機器、地震など振動源がたくさん存在しており、
この振動が原因で様々な不満、不快、恐怖感が生まれています。このような振動のお困りごとに対してどんな対策・製品を選べば良いのかをシーン別にわかりやすく紹介しております。
⇒資料の一部を見てみる
TMDシリーズのご紹介
歩行による小さな振動から、風や地震による大きな揺れまで幅広く対応できるヤクモのTMDの「特徴・原理・構造・設置例・効果など」を解説しております。これを読めばTMDについて理解を深めることができます。
⇒資料の一部を見てみる
AMDシリーズのご紹介
動力によって様々な振動問題を省スペースで解決するAMDの特徴や設置事例を紹介しております。歩行振動や設備機械振動、ライブ等のタテノリ振動など不快な揺れに幅広く対応できるAMDのポイントをまとめました。
⇒資料の一部を見てみる
水平TMDのご紹介
地震や強風、交通振動などの横揺れを抑える水平TMDの特徴や設置事例を紹介しております。
⇒資料の一部を見てみる
水平AMDのご紹介
地震や強風、交通振動などの横揺れを抑える水平AMDの特徴や設置事例を紹介しております。
⇒資料の一部を見てみる
TMDの疑問を解決!よくある質問Q&A
TMDについてよく頂く質問をQ&A形式でまとめています。商品選定や対策の参考にご利用ください。
⇒資料の一部を見てみる
AMDの疑問を解決!よくある質問Q&A -床揺れ対策編-
床揺れ対策用(鉛直振動用)のAMDについてよく頂く質問をQ&A形式でまとめています。商品選定や対策の参考にご利用ください。
⇒資料の一部を見てみる
制振装置TMDまるわかりBOOK
TMDが必要となる背景から、TMDの特徴・原理をポイントを押さえて解説しています。ヤクモTMDラインナップをはじめ過去実際にTMD対策を導入した事例と効果を紹介しています。
⇒資料の一部を見てみる
技術コラム
振動対策に役立つ技術トピックをわかりやすく解説した資料です。
プレミアム会員登録(無料)後にダウンロードいただけます。こちらからご登録ください。
既にご登録いただいている方はマイページからダウンロードいただけます。
【New】
工場・事業場で発生する振動の対策の進め方とその事例について
事業場における振動対策の基本と実践的な事例を紹介する技術コラムです。防振材料の種類や特徴、対策の進め方を説明し、鍛造機や振動試験装置など5つの具体的な対策事例を紹介しております。
⇒資料の一部を見てみる
鉄骨造の振動問題 理由と対策ポイント
鉄骨造の揺れる理由を解説し、どうすれば振動を抑えて居住性を確保するのか、設計段階で押さえておきたいポイントをまとめました。
⇒資料の一部を見てみる
デザイン性と振動対策の両立を果たす方法
建物は快適性だけでなく、デザイン性も求められますが、長スパン、無柱など揺れやすい構造になりがちです。デザイン性を確保しつつ振動を抑える対策を紹介しております。
⇒資料の一部を見てみる
「耐震+制振」で建物・居住者を守る
耐震対策だけでは室内が大きく揺れて人的被害が起きたり、損傷によって建物が長くもたなくなる可能性があります。耐震のありがちな誤解や、耐震と制振の組み合わせによるメリットなどをわかりやすくまとめております。
⇒資料の一部を見てみる
居住性能評価指針の見方・使い方 (鉛直振動)
建物内の日常的な振動を「居住性」の観点から評価するための指針として、居住性能評価指針があります。初版、第2版、最新版3つの居住性能評価指針の内容を解説し、図表の見方や使い方、それぞれの特徴をまとめております。
⇒資料の一部を見てみる
中高層ビルの風揺れ対策で居住性能UP!
風揺れは超高層建物だけでなく、市街地の狭小地に建てられるような細長い中高層ビルでも問題となることがあります。中高層ビルの風揺れの原因や風揺れ対策として有効な水平TMDの設置事例を紹介しております。
⇒資料の一部を見てみる
居住性に関わる多様な振動源
居住環境への関心が高まっている昨今において、クレームとなりえる日常の様々な振動源を体系的にまとめ、わかりやすく解説しております。
⇒資料の一部を見てみる
既存建物の"後から"振動対策
レイアウト変更や用途変更、設備機械の新設などで後から振動問題が起きるケースが増えています。しかし、通常の制振対策をしようとすると大規模な工事になってしまいます。そこで既存建物の"後から"振動対策が可能なヤクモの制振システムの特徴や設置事例を紹介しております。
⇒資料の一部を見てみる
最適な効果を出すために知っておきたいTMDのポイントと弱点
床揺れ対策としてTMDが有効でよく用いられますが、どんな揺れにも効く訳ではありません。最適な効果を出すためのポイントと弱点を把握することが大切です。TMDの原理から説明し、わかりやすく解説しております。
⇒資料の一部を見てみる
歩行や機械による床揺れ低減対策の種類と特徴
歩行や生産設備機械などの環境振動によって、床などの構造物の振動が問題になることが多くあります。対策として構造変更、防振、制振が挙げられます。それぞれの対策の特徴はどんなものか?注意すべき点はなにか?などについてポイントをわかりやすく解説しております。
⇒資料の一部を見てみる
対策箇所別振動低減技術まとめ
環境の変化により振動に関する問題が昔よりも増え、事前事後の対策を検討することが多くなっています。ひとえに対策と言っても振動源、伝搬経路、受振部のどこで行うかによって方法はさまざまです。この資料では「振動源、伝搬経路、受振側」それぞれの箇所での振動低減技術を紹介し、ポイントをわかりやすくまとめております。
⇒資料の一部を見てみる
生産設備機械による振動問題の対策ポイントと改善事例
生産設備機械は加振力が大きく、新規導入やレイアウト変更、ライン増設などで振動問題が起きることが多くあります。生産設備機械の振動対策にはどんなものがあるのか、対策時の注意点、実際の改善事例などをわかりやすく解説しております。
⇒資料の一部を見てみる
建物内の縦ノリ振動対策
近年、様々な用途の施設が集まる複合施設やテナントビルが増えています。特にスポーツ施設やスタジオ、ホールなどで行われるダンスやライブの縦ノリ振動は振動が大きく、建物内を伝わりその他の店舗などに悪影響を与えて問題になることが多いです。縦ノリ振動とはどんなものか?どんな対策があるのか?実際の改善事例などについてまとめています。
⇒資料の一部を見てみる
鉄骨階段の振動対策
近年、商業施設や大学、美術館などで「圧迫感がなく空間に溶け込む」、「軽快感があり上りたくなる」といったニーズを満たすデザイン性の高いスリムな鉄骨階段を検討、設置するケースが増えています。このような階段はスリムな形状のため揺れやすく振動が問題になりやすいです。この資料では、スリムな鉄骨階段の振動対策についてまとめ、デザインそのままで振動を抑える方法を事例とともにご紹介しております。
⇒資料の一部を見てみる
床揺れ対策の事前検討ポイントと対策事例
建物竣工後に歩行やフィットネスによる振動、交通、生産設備機械から発生する振動が問題となり、対策が必要となるケースが多くあります。本資料では、床揺れや制振対策について解説し、床揺れ対策の事前検討ポイントと対策の流れを説明します。さらに、実際に制振装置AMDを用いて、床揺れ診断&改善効果体感した例もご紹介しています。
⇒資料の一部を見てみる
ロングスパン床の歩行振動対策
ロングスパンで柱のない広々とした開放的なオフィスが人気ですが、このようなロングスパン構造は歩行時に床が揺れやすく、執務環境が悪化するという問題が起きることがあります。本資料では、歩行振動はなぜ起きる?歩行振動の対策方法は?どんな床で問題が起きた?実際のロングスパン床振動対策事例などをまとめて解説、紹介しております。
⇒資料の一部を見てみる
意外と多い中高層ビルの風揺れ現象
「建物が風で揺れて居住者から不安の声があがっている」その様なご相談を頂くことがあります。超高層のビルだけじゃなく、意外と10階前後の中高層ビルでも多いんです。本資料では、風揺れの現象やなぜ問題になるのかをポイントを押さえて説明しています。
⇒資料の一部を見てみる
体感振動に関する基礎知識~居住性能評価~
振動問題は目に見える形であらわれないため、難しい印象となってしまうことがあります。振動ってどう評価するのか?居住性能評価とはなにか?について、簡単に基礎知識を得られるようポイントを絞って解説しています。振動の評価方法の理解や基礎知識の習得にご活用下さい。
⇒資料の一部を見てみる
上下・水平振動体感装置のご紹介
振動現象を口頭で説明するのは難しく、実際に体験することが最も理解を深めるのに効果的です。そこでヤクモでは、上下方向や水平方向の振動を体感できる装置を開発しました。移動可能なので様々な場所で振動体感が出来る仕様です。この資料では、その体感装置の仕組みと、体験できる振動の種類について解説しています。
⇒資料の一部を見てみる
技術調査レポート
多数の実績から得られた知見を基に独自に分析したレポートです。
プレミアム会員登録(無料)後にダウンロードいただけます。こちらからご登録ください。
既にご登録いただいている方はマイページからダウンロードいただけます。
歩行や小走りによって発生する事務所床振動の実測データベース
ヤクモがこれまで実際に歩行・小走り加振を行って測定した34の建物、42の応答加速度データを整理し、事務所ビルの床固有振動数・歩行振動値の実態や加振人数、歩行・小走りの振動増幅量の違いをまとめました。
⇒資料の一部を見てみる
鉛直振動用TMDマス質量の実績データベース
ヤクモがこれまで施工した808件の鉛直振動用TMDマス質量を構造物・用途別に分けて整理しております。TMDご検討の際のサイズ・マス質量の目安としてご活用ください。
⇒資料の一部を見てみる
構造物の固有振動数設計値の誤差について
ヤクモがこれまでに測定した床や渡り廊下、片持ち床の固有振動数を設計値と比較したレポートです。設計時の計算値がどの程度の誤差をもつのかを把握しておくと設計や対策検討の際に役立ちます。ぜひご覧ください。
⇒資料の一部を見てみる
製品図面
防振天井用の防振ゴムと超薄型制振装置のCAD図面です。
プレミアム会員登録(無料)後にダウンロードいただけます。こちらからご登録ください。
既にご登録いただいている方はマイページからダウンロードいただけます。
プレミアム会員登録する(無料)
登録完了後すぐにマイページへのログイン情報をご連絡します
サーバーウテナ、フロアメイトのpdfデータのみ欲しい方
\pdfデータのみの方はこちらをクリック/
レギュラー会員登録する(無料)
登録が簡単!わずか60秒で完了します