豆知識

TIPS

[現象別] 振動・音の周波数範囲マッピング

人は生活空間の中で、自然や人為的に係わらず様々な現象を知覚します。
その代表的な現象は振動で、体感振動や音はこの種類に入ります。
振動で表される単位には、周波数(又は振動数)があり、人の受容の仕方等に関係します。
下図に、一般的に認識されている振動や音の範囲を示します。

図 振動・音の周波数範囲
※弊社は、超音波を除く周波数範囲に関して係わっています。

<補足>
1)  周波数(振動数)
   周期現象で、毎秒あたり同じ状態が繰返される回数。
   単位はHz(ヘルツ、Hz=1/T、T:周期(s又は秒))。

2)  超低周波音
   20Hz以下の、人には聞こえない音。体感できる場合がある。

3)  人 可聴域音
   20Hz~20kHzの、人が聞くことのできる音。

4)  超音波
   20kHz以上の、人には聞こえない音。

5)  公害振動
   事業活動等で生ずる、人の健康や生活環境に係わる被害を生ずる振動。
   一般的には1~80Hzのものが対象とされる。

6)  地震動
   地震波の到達にて起された地面の振動(10 Hz以下)。

7)  居住性能評価指針
   日本建築学会より提示された、建築物の振動に関する技術資料。
   図中にある交通は、道路、軌道交通(鉄道)が起因する鉛直、水平振動。
   風は、強風が起因する水平振動を示す。